Loading
写真提供:NEDO
Event schedule
イベントスケジュール
スポンサーチャンネル公開中
Q&A
ライブ配信中にチャットにてご質問いただきました内容と講演者からの回答を掲載いたします。
>> こちらからご確認くださいEvent Schedule
本イベントは、最大限の感染症対策を講じたうえで、会場定員の半数未満での会場参加とオンライン(定員なし)での併催で実施します。
今後、国によるすべてのイベント開催の中止命令、あるいは国民の都道府県を跨ぐ移動制限命令が発せられない限り予定通り実施するものといたします。
上記命令が発せられた場合は、オンライン開催となりイベント自体は中止されません。この場合Visitチケット並びに ツアーチケットをご購入の方にはオンラインチケットとの差額をご返金します。
october 6th
北九州市内の風力発電関連施設の見学ツアー*Option
- バスコース
-
- 概要:
- 貸切バスによる2施設(日本サバイバルトレーニングセンター・㈱北拓北九州支店)の見学を予定しています。
- 行程:
- 小倉駅(9:30発)==NSTC==北拓==基地港湾==小倉駅(16:00着予定)
- クルージングコース(午前)
-
- 概要:
- NEDO実証研究(北九州市沖浮体式洋上風力発電)のクルージングによる見学を予定しています。
- 行程:
- 小倉港(9:00発)~~白島~~小倉港(12:00着予定)
- クルージングコース(午後)
-
- 概要:
- NEDO実証研究(北九州市沖浮体式洋上風力発電)のクルージングによる見学を予定しています。
- 行程:
- 小倉港(13:00発)~~白島~~小倉港(16:00着予定)
VIP レセプション*招待者のみ
october 7th
─ メインホール ─
開会挨拶
-
- - JWPA 副代表理事 安 茂
ご挨拶
-
- - 北九州市長 北橋 健治
(A1) 基調講演
- 洋上風力導入に関する現状と課題
-
- - JWPA 代表理事 加藤 仁
- GWECの洋上風力発電の取り組み
-
- - GWEC グローバル・オフショアウインド・タスクフォース 議長 Alastair Dutton
- グリーンエネルギーポートひびき ~日本の風力産業拠点~
-
- - 北九州市港湾空港局 理事 光武 裕次
- *-- Break --*
- 洋上風力発電の導入促進に向けて
-
- - 国土交通省 港湾局 海洋・環境課 海洋利用開発室長 大岡 秀哉
- 洋上風力発電政策の現状について
-
- - 経済産業省 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 風力政策室長 石井 孝裕
- 浮体式洋上風力発電など地域の再生可能エネルギー普及拡大に向けた環境省の取組
-
- - 環境省 地球環境局 地球温暖化対策事業室長 加藤 聖
Lunch Time
(C2) 日本における洋上風力開発の課題
- 日本の洋上風力技術開発ロードマップ
-
- - 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術開発機構(NEDO)新エネルギー部 統括調査員 伊藤 正治
- マスタープランの検討状況について
-
- - 電力広域的運営推進機関(OCCTO) 計画部長 松原 雄樹
- 世界最大の原発立地点・柏崎と風力発電との関係
-
- - 柏崎市長 櫻井 雅浩
- *-- Break --*
- 洋上風力発電とグリーンリカバリー
-
- - 東京大学 未来ビジョン研究センター 教授 高村 ゆかり
Break
パネルディスカッション①
-
- 司会:大林ミカ(公益財団法人自然エネルギー財団)
「洋上風力2040年45GW実現に向けた挑戦と展望」
-
- - 国内外の洋上風力発電事業者
- - JWPA 代表理事 加藤 仁
- - その他
─ 国際会議室 ─
*メインホールの講演内容を一部WEB配信します。
開会挨拶
WEB配信
-
- - JWPA 副代表理事 安 茂
ご挨拶
WEB配信
-
- - 北九州市長 北橋 健治
(A1) 基調講演
WEB配信
- 洋上風力導入に関する現状と課題
-
- - JWPA 代表理事 加藤 仁
- GWECの洋上風力発電の取り組み
-
- - GWEC グローバル・オフショアウインド・タスクフォース 議長 Alastair Dutton
- グリーンエネルギーポートひびき ~日本の風力産業拠点~
-
- - 北九州市港湾空港局 理事 光武 裕次
- *-- Break --*
- 洋上風力発電の導入促進に向けて
-
- - 国土交通省 港湾局 海洋・環境課 海洋利用開発室長 大岡 秀哉
- 洋上風力発電政策の現状について
-
- - 経済産業省 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 風力政策室長 石井 孝裕
- 浮体式洋上風力発電など地域の再生可能エネルギー普及拡大に向けた環境省の取組
-
- - 環境省 地球環境局 地球温暖化対策事業室長 加藤 聖
Lunch Time
(B2) 日本市場への参入について
- 日本の洋上風力の公募制度と将来への課題
-
- - ベーカー&マッケンジー法律事務所 パートナー弁護士 江口 直明
- 日本における洋上風力のコスト低減目標達成への示唆
-
- - 株式会社三菱総合研究所 サステナビリティ本部
主任研究員 寺澤 千尋
- BVG Associates Bruce Valpy
- - 株式会社三菱総合研究所 サステナビリティ本部
主任研究員 寺澤 千尋
- *-- Break --*
- 日本の洋上風力導入目標を実現するために
-
- - 一般社団法人日本風力エネルギー学会 副会長 本田
明弘
(国立大学法人 弘前大学 地域戦略研究所 所長/教授)
- - 一般社団法人日本風力エネルギー学会 副会長 本田
明弘
- 主力電源としての洋上風力
-
- - JWPA 専務理事 中村 成人
Break
パネルディスカッション①
WEB配信
-
- 司会:大林ミカ(公益財団法人自然エネルギー財団)
「洋上風力2040年45GW実現に向けた挑戦と展望」
-
- - 国内外の洋上風力発電事業者
- - JWPA 代表理事 加藤 仁
- - その他
─ イベントホール ─
Exhibition
~出展企業~
-
- - 株式会社ユーラスエナジーホールディングス
- - 戸田総合法律事務所
- - Sif Japan
- - BW Ideol
- - 北九州市
- - マッコーリーキャピタル証券会社
- - 株式会社商船三井
- - 株式会社北拓
- - 東京海上日動火災保険株式会社
- - 五洋建設株式会社
- - 日鉄エンジニアリング株式会社
─ 21会議室 ─
在日ドイツ商工会議所
- 『ドイツ洋上風力フォーラム in 北九州』
-
- - GOI(German Offshore-Wind Initiative)
- - ハーティング株式会社
- - 日本ワイドミュラー株式会社
- - RWE Renewables Japan合同会社
- プログラムはこちらから
─ 11会議室 ─
会場商談会
─ WEB ─
オンライン商談会
録画配信 (A1)
録画配信 (B2)(C2)
録画配信 パネルディスカッション①
october 8th
─ メインホール ─
(C3) 日本における洋上風力開発の課題
- カーボンニュートラル実現に向けた東芝の取り組み ~洋上風車の国内サプライチェーン構築~
-
- - 東芝エネルギーシステムズ株式会社 グリッドアグリゲーション事業部
再生可能エネルギー事業統括
島田 雄二
- - 東芝エネルギーシステムズ株式会社 グリッドアグリゲーション事業部
再生可能エネルギー事業統括
- グローバル風車サプライヤーとしての洋上風力への展望
-
- - MHI
べスタスジャパン株式会社 代表取締役社長
山田 正人
- - MHI
べスタスジャパン株式会社 代表取締役社長
- 海洋エネルギー産業の拠点形成に向けて
~産学官連携による洋上風力の人材育成の取り組み~ -
- - 長崎県 産業労働部 参事監(大学連携推進担当) 兼
長崎大学研究開発推進機構 機構長特別補佐(非常勤)
森田 孝明
- - 長崎県 産業労働部 参事監(大学連携推進担当) 兼
長崎大学研究開発推進機構 機構長特別補佐(非常勤)
- *-- Break --*
- 自治体の取組 ~ 洋上風力導入促進と産業振興 ~
-
- - 秋田県 産業労働部 エネルギー・資源振興課 新エネルギー推進監 三浦 均
- 洋上風力のO&M 最新事情
-
- - 株式会社北拓 取締役副社長 吉田 悟
Lunch Time
(C4) 日本における洋上風力開発の課題
- 日本特有の条件を加味した洋上風力基礎の計画と建設について
-
- - 日鉄エンジニアリング株式会社 海洋本部 技術部 洋上風力計画室長 高澤 大志
- 洋上風力の最新の設計・施工技術・工法
-
- - 株式会社大林組 土木本部 生産技術本部 設計第二部 設計第一課長 松岡 義博
- *-- Break --*
- 洋上風力建設トップランナーを目指した取り組み
-
- - 五洋建設株式会社 専務執行役員 洋上風力事業本部長 大下 哲則
- 大規模の浮体式洋上風力発電に向けて
-
- - エクイノール・ニュー・エナジー・ビジネスヴェンチャー ニューエナジーソリューション 洋上風力事業開発 テクニカル・ディレクター エレナ・ファラネ
Break
パネルディスカッション②
-
- 司会:堺 浩二(ジャパン・リニューアブル・エナジー株式会社)
「日本の洋上風力建設における挑戦と展望」
-
- - 国内洋上施工会社, その他
閉会挨拶
-
- - JWPA 副代表理事 山田 正人
─ 国際会議室 ─
(B3) 日本市場への参入について
- 洋上風力と地域との共生ー事業に関わる方々に向けてー
-
- - ⽇本⾵⼒発電協会(JWPA)地域合意形成ワーキングリーダー 佐竹 宗徳 (JWPA 地域合意形成WGリーダー)
- 洋上風力と漁業との共生
-
- - 一般社団法人海洋産業研究・振興協会 事務局長兼研究部長 塩原 泰
- *-- Break --*
- 環境アセスメントと洋上風力発電
-
- - 法政大学 社会学部 教授 田中 充
- 洋上風力に関する法規制と課題
-
- - 株式会社インダストリアル・ディシジョンズ ジェネラル・カウンセル 弁護士 高畑 正子
- 日本固有の自然条件(落雷対策)
-
- - 中部大学 工学部 教授 山本 和男
Lunch Time
(B4) 日本市場への参入について
- 日本における洋上風力の事業性評価について
-
- - K2 Management A/S 熊谷 亨 & Will Sheard
- 洋上風力保険における日本固有リスク
-
- - 東京海上日動火災保険株式会社 船舶営業部次長兼 海洋開発室長 小林 宏章
- *-- Break --*
- オーステッドのアジア太平洋地域の洋上風力開発戦略
-
- - Ørsted A/S 事業開発部長 甘艸 浩平
- 日本のエネルギー転換に向けたシェルの洋上風力開発
-
- - シェル 洋上風力 アジア統括GM ジョー・ナイ
─ イベントホール ─
Exhibition
~出展企業~
-
- - 株式会社ユーラスエナジーホールディングス
- - 戸田総合法律事務所
- - Sif Japan
- - BW Ideol
- - 北九州市
- - マッコーリーキャピタル証券会社
- - 株式会社商船三井
- - 株式会社北拓
- - 東京海上日動火災保険株式会社
- - 五洋建設株式会社
- - 日鉄エンジニアリング株式会社
─ 21会議室 ─
在日ドイツ商工会議所
- 『ドイツ洋上風力フォーラム in 北九州』
-
- - GOI(German Offshore-Wind Initiative)
- - ハーティング株式会社
- - 日本ワイドミュラー株式会社
- - RWE Renewables Japan合同会社
- プログラムはこちらから
─ 11会議室 ─
会場商談会
─ WEB ─
オンライン商談会
録画配信 (B3)(C3)
録画配信 (B4)(C4)
録画配信 パネルディスカッション②
october 9th
上会期終了後の10/9(土)に、北九州市内の観光ツアーを準備しています。
“北九州3大国重要文化財建築特別見学ツアー“と題し、個人では入ることのできない箇所を特別見学するツアーです。ぜひご参加ください。
上記以外に、スポンサープロモーション動画が視聴できるチャネルを準備します。アーカイブ方式で24時間動画を視聴いただけます。
※講演者は現在調整中ですが、確定次第、追加で掲載いたします。講演テーマを含め、プログラムは今後予告なく変更する場合があります。
Floor Map

Contact Us
チケット購入に関する問い合わせ
(株)JTBビジネストランスフォーム
九州ビジネスサポートチーム
「Global Offshore Wind Summit - Japan2021」係
092-751-2102
gows-j2021@jbn.jtb.jp